給与明細の共済掛金って、なんだろう。たくさんお金が引かれている…
短期、長期、退職?どういう意味?何のためのお金だろう。
こんなお悩みを解決します。
- 共済掛金とは
- 「短期・長期・退職・厚生・介護」掛金とは
- 共済掛金の計算方法
教員の給与は、イケイケ会社員の出来高によって上下するものとはちがい、毎月の給与額に大きな変動はありません。
(給与表によって決まっている一定額が支給される仕組み)
出張があった月は、その分少し給与は増えます。残業代は一律4%なので、どれだけ残業しても給与は上がりません。
給与額に大きな変動がないため、給与明細で注目するするところは、いつも同じ…
- 手取り額と手当しか見ていない…
- 税金の種類や引かれている額を知らない…
- 給与明細に書かれているワードがわからない…
注目しても、給与が増えるわけではありませんが、お金に関する知識をつけて、給与明細をしっかり理解することは大切だと思います。
今回は、給与明細の項目にある【共済掛金】短期・長期・退職・厚生・介護のワードについて解説します。
- 元小学校教員→専業主婦
- 2校の公立小学校に勤務
- お金に無知だと、損することに気づく(退職してから)
【給与明細】共済掛金とは?
共済掛金とは、簡単に言うと、
共済掛金=共済組合掛金=社会保険料
共済掛金は、会社員の場合でよく聞く、社会保険料のことです。
身近なところで言うと、社会保険料は以下の保障に関係しています。
- 病気やケガ、入院や治療の時、3割負担で医療を受けられる
- 産休・育休・病休でお金が支給される
- 国民年金にプラスして、厚生年金がもらえる
共済掛金は、私たちが生活していく上で起こる可能性のある、病気やケガ、障害、介護、高齢化によるリスクに対して、援助を受けるために支払っている保険料だと言えます。
【解説】共済掛金に関する短期・長期・退職・厚生・介護のワード
共済掛金は、4つの掛金ので構成されています。
- 短期掛金
- 長期掛金(厚生年金)
- 長期掛金(退職等年金掛金)
- 介護保険掛金
共済掛金は4つの掛金で構成されているので、給与明細には、それぞれの掛金項目があります。
給与明細には、掛金の名前が省略されて書かれている場合があります。
①:短期掛金
短期掛金として集められたお金は、主に医療費や手当金にあてられます。
正確には、短期給付事業に使われています。
共済組合の短期給付事業は、民間の健康保険に代わる制度で、組合員および被扶養者の公務によらない病気、負傷、出産、死亡、災害等の事由により組合員が被る経済的負担を補てんまたは軽減することを主な目的として行われる給付事業です。
出典:短期給付事業の概要:公立学校共済組合
短期給付事業は、保健給付、休業給付、災害給付に分かれています。
給付の種類は、たくさんあります。確認してみてください。
療養の給付、入院時食事療養費、入院時生活療養費、保険外併用療養費、療養費、訪問看護療養費、移送費、家族療養費、家族訪問看護療養費、家族移送費、高額療養費、高額介護合算療養費、出産費、家族出産費、埋葬料、家族埋葬料
出典:短期給付事業の概要:公立学校共済組合
②:長期掛金(厚生年金)
長期掛金(厚生年金)掛金として集められたお金は、厚生年金にあてられます。
退職後にもらえる年金だけではありません。
- 【老齢厚生年金】
退職後の所得を保障するための年金 - 【障害厚生年金】
傷病により一定以上の障害状態となった時に、その障害状態である期間に支給される年金 - 【障害手当金】
障害厚生年金の対象となる障害の程度より軽い場合、その症状が固定したときに支給される一時金 - 【遺族厚生年金】
亡くなった時に、遺族の生活を保障するための年金
③:長期掛金(退職等年金)
厚生年金とは、少し違った年金です。
分かりやすく解説できるほど、理解できていません…すみません。
- 【退職年金】
退職時までに積み立てた給付算定基礎額に基づいて、支給される年金 - 【公務障害年金】
公務による傷病により一定以上の障害状態となった時に、障害の状態である期間に支給される年金 - 【公務遺族年金】
公務による傷病により亡くなられた場合で、遺族の方がいるときに支給される年金
公務による【もしも】について、手厚く保障されているイメージです。
④:介護掛金
介護掛金は、40歳以上から払い始める掛金です。
介護掛金として集められたお金は、介護保険サービスにあてられます。
要支援・要介護状態になった場合に、介護保険サービスが、原則1割負担で受けられるようになります。
共済掛金の計算方法は?
共済掛金(短期・長期・介護)は、標準報酬を使って計算されます。
標準報酬とは、基本給+住宅手当や通勤手当などの様々な手当を足したものです。
標準報酬の月額×掛金等の率=掛金等(円位未満切捨て)
標準期末手当等の額×掛金等の率=掛金等(円位未満切捨て)
出典:掛金等の徴収:公立学校共済組合
【給与明細】共済掛金とは?短期・長期・退職・厚生・介護のワードを解説:まとめ
今回は、【給与明細の共済掛金】短期・長期・退職・厚生・介護のワードについて解説しました。
- どんな種類の掛金があるのか
- 集められた掛金が、何に使われているのか
- 掛金を払うことで、受けられる保証は何か
知っておいて、損することはありません。
給与をもらったら、共済掛金の部分を確認してみてください。
教員なら知っておきたい情報記事