【教員に必要な文房具集めました】小学校教員になる前に準備 =職員室編=

当ページのリンクには広告が含まれています。
悩んでいる人

小学校教員に必要な文房具を知りたい。

悩んでいる人

4月になる前に、準備しておきたい。支給されるものもあるのかな?

こんなお悩みを解決します。

本記事の内容
  • 小学校教員に必要な文房具
  • 文房具を買いそろえる時のポイント
  • 【おまけ】働き始めてから買いたす文房具

教員デビューに向けて、絶対に必要になるものは、事前に買っておくと安心です。

しかし、買いすぎては損する場合もあります。

学校には、教員が仕事に使う基本的な文房具が準備され、自由に使ってもよい(もらってもよい)からです。

だるまさん

学校に準備してある文房具(無料)と同じもの買っておくのは、なんだかもったいない…

今回は、小学校教員になる前に、自分で準備しておくべき文房具=職員室編=をご紹介します。

筆者情報
だるまさん
  • 元小学校教員→専業主婦
  • 2校の公立小学校に勤務(正規採用)
  • 文房具は、少数精鋭で集めるタイプ
目次

小学校教員に必要な文房具=職員室編=

教員デビューまでに準備しておきたい文房具は、12個あります。

\準備しておく文房具【職員室編】/

  • 印鑑
  • 朱肉
  • 赤ペン
  • 油性マジック(名前ペン)
  • はさみ
  • ホッチキス
  • のり
  • バインダー(クリップボード)
  • スタンプ
  • おしゃれなふせん
  • A4クリアファイル
  • A4ポケットファイル
だるまさん

12個そろっていれば、まず大丈夫です。

筆箱の中に入れておきたい文房具は、【小学校教員の筆箱の中身】入れておく物すべて教えます!備えていれば安心の記事をご覧ください↓

【くわしく紹介】小学校教員に必要な文房具 =職員室編=

12個の文房具を、くわしくご紹介します。

①:印鑑

朱肉を使って押すタイプの印鑑を、2本準備しておきます。※1本でも可

1本は、印鑑そのまま、もう1本は、印鑑ホルダーにセットしておきます。

しっかり・確実に・キレイに押したい時には、印鑑ホルダーなしの方を使います。

だるまさん

印鑑廃止と言われる時代ですが、まだまだ必要です。

訂正印(超小さい印鑑)は、勤務してみて同僚に確認してから購入します。

だるまさん

訂正印ではなく、通常サイズの印鑑しか使わない学校が多いです。

②:朱肉

100均のものではなく、ちゃんとした朱肉がいいです。

だるまさん

印鑑を押すのは、重要な書類ばかりです。写りや色が、きれいなものがいいです。

③:赤ペン

筆箱が手元にない時の、予備用です。

だるまさん

筆箱と職員室の机には、常に各1本ずつ入れておきます。

替え芯とインクは学校にあるので、準備しておく必要はないです。※地域によるが、基本的にある学校が多い。

④:油性マジック(名前ペン)

油性マジック(名前ペン)は、使うことが多いです。

だるまさん

筆箱に入っているマジックが、インク切れになっても安心です。

⑤:はさみ

よく切れて、使いやすいものを1本、持っておきます。

厚紙や段ボール、テープを切る作業がよくあります。

⑥:ホッチキス

サクッと多くの枚数をとめられるホッチキスが、おすすめです。

とめられる枚数は、20枚ぐらいで十分です。

だるまさん

20枚以上とめる場合は、学校にある大きなホッチキスや電動のものを使います。

⑦:のり

のりは、3種類あります。

  • 液体のり
  • スティックのり
  • テープのり

まずは、液体のり1本あれば大丈夫です。

液体のりの補充は、学校にあるので自分で買いに行く手間はありません。※学校によります。

だるまさん

スティックのりやテープのりがあった方が便利!となれば、そちらを買いましょう。

⑧:バインダー(クリップボード)

記録をとったり、資料を挟んで保管したり、持ち歩くときに使います。

パカッと開いて使うタイプ1枚と、開かずそのまま使うタイプ2枚あれば便利です。

A4サイズを購入しましょう。

だるまさん

目立つ色を1枚もっていると、見つかりやすく、重宝します。

⑨:スタンプ

評価スタンプ1セット(4個)、なんでも使えるスタンプ1個を机の中に入れておくと便利です。

職員室で、ノートやプリントを見ることもあります。教室に置いているスタンプを取りに行く手間がなくなり、時短になります。

おすすめのスタンプについては、【小学校教員】スタンプを買うなら、浸透印&使えるコメントが最強説!!の記事でご紹介しています。ご覧ください↓

⑩:おしゃれなふせん

提出書類に一言そえたり、伝言を書いたりするのに使います。

だるまさん

ちょっとした気づかいですが、普通のふせんより、もらうとうれしいです。

※メモや目印として使う普通のふせんは、学校にあるものを使います。

⑪:A4クリアファイル

机の中で、書類がバラバラにならないようにします。100均の10枚セットで十分です。

だるまさん

色によって、【赤】名簿、【青】提出期限あり【緑】一時保管と、使い分けると便利です。

⑫:A4ポケットファイル

ポケットファイルは、2冊準備しておきます。教科別や行事別に分けて、ガサッと書類を入れていきます。

だるまさん

手元で確認したい書類や、重要な書類などを入れておきます。

だるまさん

ガサッといれた書類たちは、夏休みなど時間のある時に整理します。

小学校教員の文房具【準備のポイント】2つ

その①:準備しておく文房具は、最低限

準備しておく文房具は、最低限にしておきましょう。

最低限にしておくべき理由は、3つあります。

  • 物が増えると、探すのに時間がかかる。机の上も、ごちゃごちゃする。
    仕事の効率が悪くなる
  • 学校で支給&使い放題のものがある
    自腹で買ってしまうと、もったいない
  • 学校用品の業者さんから、安く購入できる場合がある
    1割~3割引きで買える可能性がある
だるまさん

働き始めてから買い足す方が、絶対によい!

その②:100均でOKのものは、100均で済ませる

教員は、仕事で自分が使うものは、自腹で買います。

だるまさん

経費で買えない…ちりも積もれば、大金になります。

すぐにボロボロになるもの、大量に必要なもの、正規品でなくても問題ないものは、100均で済ませましょう。

100均でOKなもの
  • 油性マジック(名前ペン)
  • 液体のり(はじめの1本)
  • バインダー
  • A4クリアファイル

【おまけ】働き始めてから買い足す文房具

職員室の机の中や周囲の状況が分かってから、買い足すとよい文房具をご紹介します。

だるまさん

はやめに買っておいても、必要なかった~となる可能性のある文房具たちです。

\買い足すとよいものリスト/

  • 収納仕切り(机の中で使用)
  • A4紙製のフラットファイル
  • ごみ箱

すべて100均のもので大丈夫です。

だるまさん

ごみ箱が自分の足もとにあると、移動がなくなり便利です。収納仕切りがなければ、即買いです。

まとめ:小学校教員に必要な文房具は12個。最低限の準備で、あとから買い足す!

今回は、小学校教員に必要な文房具をご紹介しました。

\準備しておく文房具【職員室編】/

  • 印鑑
  • 朱肉
  • 赤ペン
  • 油性マジック(名前ペン)←100均
  • はさみ
  • ホッチキス
  • のり←100均
  • バインダー(クリップボード)←100均
  • スタンプ
  • おしゃれなふせん
  • A4クリアファイル←100均
  • A4ポケットファイル

たくさん準備しておきたくなりますが、最低限の文房具をそろえておけば大丈夫です。

「長く使うものは、いいもの」「消耗していくものは、安いもの」とイメージしながら、そろえてみてください。

だるまさん

教員デビューを応援しています!

なくても困らないけど、あったら便利な文房具については、【小学校新任教員】職員室に+α!時短&便利な事務グッズ10選の記事もご覧ください↓

今回は、以上です。


小学校教員のアイテムに関する記事

SNSでシェアお願いします
目次