教員の住宅手当【完全ガイド】家賃補助を解説|いつから、いくら支給されるの?

当ページのリンクには広告が含まれています。
悩んでいる人

教員の住宅手当って、いくらもらえるのかな?

悩んでいる人

1人暮らしは、お金がかかる…いつから支給されるものなの?

こんなお悩みを解決します。

本記事の内容
  • 住宅手当とは何か
  • 住宅手当が支給される要件3つ
  • 住宅手当の支給開始時期と支給額の例
  • 申請時のポイント1つ
  • 不正受給に要注意!
筆者情報
だるまさん
  • 元小学校教員→専業主婦
  • 2校の公立小学校に勤務(正規採用)
  • 教員時代は、賃貸で1人暮らし

教員は、賃貸に住んでいる場合、住宅手当が支給されます。

しかし、住宅手当について説明を受ける機会は、めったにありません。

だるまさん

事務の先生が、必要書類の説明をしてくれる程度です。

住宅手当は、どれぐらいの金額が、いつから支給されるのか…

支給される条件や上限はあるのか…

教員として働き始めるまでに、住宅手当について知っておくことをおすすめします。

だるまさん

知っておくことのメリットは、2つ!

  • どれぐらい家賃の賃貸を探せばいいのか、目星がつく
  • 仕事が忙しい中でも、見通しを持って手続きができる

今回は、教員の住宅手当【家賃補助】を解説します。

だるまさん

新しく教員になる方や、1人暮らしを始める予定の教員の方は、ぜひ最後までご覧ください。

この記事は、教員(地方公務員)の住宅手当について解説しています。

目次

教員の住宅手当【家賃補助】とは

住宅手当は、家賃の一部を補助するために支給されるものです。

アパートやマンション、一戸建ての物件を借りて住んでいる人に支給されます。

持ち家(マイホーム)の場合は、住宅手当はつきません。

だるまさん

自治体によっては、持ち家にも手当がつく場合もあるようです。

住宅手当で支給される金額は、以下2つの条件によって、決まります。

  • 所属している自治体
  • 住んでいる賃貸の家賃

住宅手当の支給上限額は、最大28,000円が一般的です。(令和2年4月以降)

支給される期間は、賃貸に住み、家賃を払い続けている期間ずっとです。

だるまさん

賃貸に住んでいる限りずっともらえるのは、嬉しいですね!

住宅手当が支給される3つの要件

住宅手当が支給されるためには、3つの要件を満たしておく必要があります。

  1. 借受
  2. 居住
  3. 支払
だるまさん

要件を満たしているか確認できる書類を、事務の先生に提出します。

①:借受の要件

「賃貸借の契約をしています」という意味です。

証明書類

賃貸を借りる契約をした契約書

だるまさん

住宅手当を受け取る本人が、契約者になっておく必要があります。親の名義では通りません。

②:居住の要件

「借りた賃貸に住んでいます」という意味です。

証明書類

借りた賃貸の住所になっている、自分の住民票

だるまさん

借りた賃貸の住所に、住民票を移しておく必要があります。

③:支払いの要件

「教員として働いている自分の名義の口座・カードから家賃を払っています」という意味です。

証明書類

家賃が引き落とされている、自分名義の口座・カードの明細書

住宅手当が支給されるのは、いつから?

借受・居住・支払いの要件がそろい、証明書類を事務に提出します。

そして、事務の先生が手続きを行います。

手続きが完了した日によって、支給日が決定します。

事務手続きの完了日

  • 4月1日→4月から支給
  • 4月2日→5月から支給
だるまさん

家賃の引き落としが1日に確認できる場合が少ないので、住み始めた翌月から支給される場合が多いです。

住宅手当は、給与と一緒に支給されます。

給与明細の「住宅手当」を確認しましょう。

住宅手当の支給額はいくら?

だるまさん

自治体によって上限が多少ちがいます。一般的な、上限28,000円として説明します。

例えば…〇〇県の教員、住宅手当の規定

家賃額支給額
14,000円以下0円
14,001円~
25,000円
家賃額-14,000円
25,001円~
58,999円
【①+②】
【①】(家賃額-25,000円)×1/2
※上限17,000円
【②】11,000円
59,000円以上28,000円
だるまさん

採用される自治体をネットで検索すると、条件が分かります。

よくありそうな家賃で計算してみると、以下のようになります。

42,000円の家賃の場合

(42,000円-25,000円)×1/2=8,500円
8,500円+11,000円=19,500円
19,500円が支給される

56,000円の家賃の場合

(56,000円-25,000円)×1/2=15,500円
15,500円+11,000円=26,500円
26,500円が支給される

だるまさん

家賃の目安と手当でもらえる額を計算しておくと、部屋探しがスムーズです。

正確な情報は、勤務する自治体の規定を確認しましょう。

だるまさん

「教員 住宅手当 〇〇県(市)」と検索するとヒットしやすいです。

【重要】住宅手当の申請時に確認したいポイント

大事なポイントは、家賃と家賃ではない費用を区別しておくことです。

住居手当は、家賃を補助するものです。

共益費や駐車場代は、家賃ではありません。

「家賃」に含まれない費用があることを知っておくと、申請の時に役に立ちます。

\家賃に含まれない費用/

  • 敷金・礼金・保証金
  • 電気・ガス・水道・インターネット代
  • 共益費・管理費・町内会費
  • 駐車場代・車庫や物置にかかる費用
だるまさん

これらを含んだ家賃になっている場合は、事務の先生に必ず確認を取ってください。

【要注意】住宅手当の不正受給

住宅手当の不正受給は、懲戒免職になる場合もあります。

「手続きを忘れていた」なんてことで、不正受給にならないよう、気をつけておきましょう。

  • 転居した時
  • 家賃に変更があった時
だるまさん

こんな時は、すぐに事務の先生に申請をしましょう。

まとめ:教員の住宅手当は、賃貸に住んでいる限り、最大2.8万円が毎月支給される。

今回は、教員の住宅手当【家賃補助】について解説しました。

住宅手当がもらえる条件や計算方法を理解しておくと、賃貸を探すときに必ず役に立ちます。

だるまさん

知っていたら、違う選択をしたかも…と、なりたくないです。

赴任にともない、引っ越しが発生した場合、赴任旅費がでる可能性もあります。赴任旅費については、【教員】赴任旅費とは?引っ越すともらえる?条件や時期、注意点も解説の記事をご覧ください↓

SNSでシェアお願いします
目次